はじめての方

スタッフ一同

大東市かい整体院のHPをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

当院は、「住道駅」下車、徒歩5分の場所にある整体院です。地域のみなさまの痛みや不調の解消を、柔道整復師の資格をもったスタッフが誠心誠意施術を行います。

当整体院は、保険、自費のご対応が可能です。
各種保険の取り扱いがございます。(健康保険、労災保険、自賠責保険、任意保険等)

突然の怪我(捻挫、打撲、打ち身等)には保険がご利用いただけます。
慢性的な不調は、保険内でのアプローチでは改善が難しいため、自費での施術をご提供しております。

平成20年に開業して以来、大東市、門真市、東大阪市を中心にその他遠方から年間約1万人の患者様にお越し頂いております。
是非、あなたの痛みの解消と健康の維持、「笑顔で動ける身体作り」は、かい整体院にお任せください!

かい整骨院ってどんなことをするの? -健康になるためのサイクル-

当院で考える痛みや症状を最短で解消するために必要なサイクルです。
これを日常生活に取り入れ、補うことによって、健康な状態になり維持されます。
かい整骨院ではこのサイクルについての技術と知識をご提案します。
 

治療・メンテナンス

施術

かい整骨院はお身体の不調に対して、手技を使って筋肉や関節、神経の働きを正常な状態に
取り戻すことを目的とした治療院です。

当院で行う手技は、痛みや症状のあるところに単純にマッサージやストレッチするのではなく、痛みや症状にとらわれ過ぎず、身体の機能的、構造的に不具合がでているところを見つけ出し、そこを解消することによって根本的な改善ができ、結果として痛みがとれる、という流れで行います。

なぜなら、痛みを感じる箇所には原因がないことが多いからです。
とくに慢性的な症状や原因不明の症状に多くみられます。
体全体をみて、根本的な原因をみつけます。

セルフケア

施術

セルフケアは、お一人お一人の状態に合う自宅で行うケアをお伝えいたします。
慢性的な症状は、日常生活の身体の使い方、クセなどで身体のバランスを崩している方が多く
見受けられます。

治療でバランスのとれた状態を持続させるためにもとても重要です。

運動

アドバイス

身体を支えているのは筋肉です。
筋肉は30歳前後を境に年間で1%ずつ減少していくと言われています。

支える筋肉が弱くなると姿勢のバランスにも影響します。適切に運動を行えば年齢に関係なく筋肉を増やすことはできます。
姿勢を維持するための体幹の筋力を強くする運動をご提案します。

栄養・睡眠

アドバイス

身体のバランスが整い、いい状態がつくれても、睡眠が足りていない、栄養が偏っていたり、身体の状態に応じた食事が摂れていないと、最短での改善が遠のきます。

身体の状態に応じた栄養素のとり方もご提案します。

 

営業時間

外観【平日】9:00~13:00、
15:00~20:00

【土曜日】9:00~14:00

【定休日】日曜日・祝日

無料の駐車場ございます。

取り扱い手技・機器

整体、骨盤矯正、産後骨盤矯正、姿勢矯正、JOYトレ、ハイボルテージ、トムソンベッド

当院の新型ウイルス対策

内装

当院では、感染症対策を徹底しております。
換気の徹底(空気清浄機完備)、予約制を導入して混雑緩和、各ベッドをカーテンで仕切り、飛沫を防止、スタッフのマスク着用、検温実施、来院者にアルコール消毒のお願い

等を行っております。

 

Q&A

Q.予約は必要ですか?

A.当院は混雑を避け、施術時間を十分に確保するために予約優先制となっております。
貴重なお時間を有効活用するためにもご予約されることをお薦めしております。
ご予約はお電話か、LINEにてご予約ができます。

072-870-4151 / LINE@

Q.車いすで来ても大丈夫ですか?

A.はい、大丈夫です。安心してご来院いただけます。

Q.ベビーカーは入りますか?

A.バリアフリーですので、そのまま入っていただけます。
また、女性スタッフがご対応致します。(お時間帯によっては男性スタッフの対応となります。)

Q.保険は使えますか?

A.急性症状に対しては使用することが可能です。
捻挫、打撲、打ち身など原因がはっきりしているものには適用が可能で、慢性的な痛みや不調に関しては適用をすることが出来ません。

どこに行っても治らないような不調や、痛みが続いている方は、自費施術のご案内を行っております。辛い不調がなくなるように、懇切丁寧に対応させて頂きます。

Q.保険と自費施術はどう違いますか?

A.保険内でできる対応は規定で限られており、重度な不調や痛みを抱える方に、当院が考える患者様にとってベストな満足のいく施術をご提供することができません。
痛みで深刻に悩む方の不調がなくなって、その後痛みを繰り返さないようにするためには自費のご提供を行い、すぐに改善が見込めるような急性症状は保険をお勧め致します。

常に患者様にとってベストな施術をご提供致します。

Q.どんな治療をしますか?

A.手技による治療を中心に行います。専門施術と保険施術で施術内容が異なります。

専門治療(自費)では、整体、矯正技術を施して、身体全体のバランスを整えて症状をとる治療をおこないます。時間をかけ身体全体をみることで、早期の改善と根本的な解決を目的とした施術になります。
治療は痛みのない無痛でソフトな施術ですので、安心して受けていただけます。
必要に応じて炎症を抑えたり、修復を早める最新の医療機器を使用していきます。

保険治療は、患部への処置、低周波電療、必要な場合は固定を行い、保険施術の範囲内で
血流を促し応急処置を行います。期間と回数をかけて症状の安定をはかります。

Q.どれくらいで良くなりますか?

A.症状と状態がそれぞれ違いますので断言できませんが、専門治療の場合、初回から症状の
緩和や動きの変化が現れる方が多いです。
薬を使わない手技による治療を行いますので、継続的な通院が早い回復につながります。

通院の流れとして、初回から3日以内に来て頂いて身体の状態をチェックします。
次回以降は、チェックした内容と検査をしっかり行った上で通院スケジュールをご提案します。

症状がキツイ時、日程に間に合わせるために早期に改善したい場合は、3回程度連続で通院した方が最も効果が出やすくなります。